今日アンパンマンさんとモチマスさんで烏帽子・駒形岩(略称エボコマ)に行って来た。
アップでスラブの入門ルート「太陽がいっぱい 5.9 ★★★」を久し振りに登った。
ルート名通りこのルートから太陽が当り出し烏帽子岩は日が沈むまで太陽の恩恵を受け暖かい。

「太陽がいっぱい」をリードするモチマスさん。
その後「サピエンス 5.10c」や「盛り上がろう 5.11b」から「タキシードボディ 5.11c」を登っていたら、F↑さん率いる生徒達がゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロゾロ(ん…何人来るねん…)
と17名も来た。
一瞬にしてエボコマは老○ホームと化した。
その後3人ほど来られ合計で23名の人達で満員状態になった。

冬暖かい烏帽子岩(夏は灼熱地獄と化す)

冬は日が岩場の上部の一部しか当たらないので寒い(夏は暑い)
今日エボコマに来られた方の年齢をおおよそ合計したら1500歳になるだろう。
しかし皆さんのモチベーションの高さには驚かされる。
そのなかで年齢68歳の方がおられるが毎週豊岡から来られているそうだ。
たまにお会いするF↑スクールの方達に私も負けてはおれないと元気を貰っている。
今日御一緒したアンパンマンさんが駒形岩の「プロV 5.12a限 ★★」にリーチがかかっていたのを
ビレイさせていただくついでにムーブを見せてもらった。

プロVは「プロMINI 5.11c ★★」という悪い!恐い!面白くない!と三拍子揃った下部をこなし中間部の5.8ほどでレストと集中力を高め上部の細かいカチを繋いで行くルートになっている。
上部の左側カンテは使ってはならない限定になっている。
アンパンマンさんはプロMINIの核心を華麗なアウトソールフラッキングで遠い右カチをスタッティックに取られた。…へぇ~ああいうムーブがあるのか…
下部を難なく華麗こなし上部核心手前でレスト。
そして上部最後の核心へ…どんなムーブで行くのやろ…
私とは全く違うライン取りで、どこが核心なのかと思わせる登りで難なくマスターR.P達成。

プロV上部を行くアンパンマンさん。
私も直に取り付こうと思ったが、モチマスさんが「プロD 5.10d★★」を登られると言うのでオンサイトを兼ねてヌンチャク掛けに登った。
中間部のトラバースと上部のクラックが面白くO.S達成!
気を良くしてプロVに取り付き、アンパンマンさんの真似をして華麗に核心の右カチを取ろうとしたが、全くムーブが出来ない。なんでや!?
華麗なムーブは出来ないが加齢では負けへん!
アウトソールフラッキングが、なんぼのもんじゃい!と、私の大得意の『ど正対イチカパチカ細カチ鷲掴みムーブ』で核心の細カチを掴んだ。
そして上部の核心はアンパンマンさんの助言ですんなり登れた。
下部さえこなせば行けると確信し2便目を出す。
下部は『ど正対イチカパチカ細カチ鷲掴みムーブ』で突破したが、上部の出だしで迷う。
頼りのアンパンマンさんは仕事のため早退。
足に迷っている間に手が限界になりフォール。
自分の馬鹿さ加減にウンザリしたが再度ムーブを確認し3便目に備えた。
少し休憩して16時前に3便目を出した。
下部が余裕を残して登れたので気が楽になった。
上部核心突入前に十分レストしいよいよ核心へ
先程確認した通りの手足で核心を突破!
ほくそ笑むのを我慢して慎重に最終ピンへクリップ!
後は慎重に慎重にと言い聞かせトップアウトし終了点へクリップ!
やったー!嬉しい!
ムーブを教えていただいたアンパンマンさん、遅くまでビレイして下さったモチマスさん、ありがとうございました。
今年は、もうツエルブは登れないのではと諦め感が漂い始めていただけにホンマに嬉しい。
これを区切りに今以上に精進して行こうと思います。
次は『ぬれ豆』や!
ありがとうございます。
なぬ!「ぬれ豆」yoneさんがもう少し…
負けてはおれん11日土曜にR.Pしに行きます。
クネクネフリフリしてられるか!
『ど正対』万歳!
こちらは今年になって12は一本も登れていませんよ(汗)
そうだ!お釜の犬じゃあるまいしクネクネフリフリしとれるかい!
ふゅきゃ君≫
ありがとう!
陸奥はツエルブのルート数が少ないからしゃーないで。
コメントの投稿