昨日2ルンゼの整備をマルコメ師、Tさん、ヤナ兄さんが行ってくれました。
ブログ
team ROCKSにその模様が掲載されていますが、ここでも紹介させていただきます。
先日MORISAMAから用瀬小屋まで車で入れるとの情報をいただいていましたが、用瀬小屋から2ルンゼ、じゃろう岩への遊報道の土砂はどうなったのか気になっていました。
綺麗になっています。
![0ed1adc4-s[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/c/l/i/climber319/20130922183142aca.jpg)
赤い矢印は2ルンゼの入口です。
ちなみに豪雨のあとは

高梁市の迅速な処理に感謝です。
2ルンゼ整備前
![d6d85d5f-s[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/c/l/i/climber319/20130922183451fa1.jpg)
整備後
![5a043d9e-s[1]](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/c/l/i/climber319/20130922183537f51.jpg)
帽子を被られているの方がマルコメ師、左の方がTさんでしょう。
3人で整備されたようですが本当に大変だったと思います。
ありがとうございました。感謝です。
2ルンゼの壁の状態ですが昨日の時点で「濡れた豆」の出だし以外はパリパリに乾いているとの事です。
※写真はteam ROCKSのブログから転載し記事も使わせていただきました。さて腰の状態も良くなったので明日は草引き以来のコウモリ谷へ行く予定。
感謝です。
以前からブログを拝見させて頂いております。
備中にも何度かお邪魔させてもらいましたが、皆様のご苦労に何時も感謝しています。
TCNetにも参加しております。
蝙蝠谷で登れるなんて良いですね♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(._.)_
コメントの投稿