久し振りの遠征はこれ又久し振りの帝釈備中へ

13日(土)は【一の壁】へ
駐車場近辺には

「狐の剃刀」が咲いていました。彼岸花と同じで有毒植物だそうです。
一の壁の入り口はここから

九十九折を約15分程下ると帝釈川に突き当たります。道なりに下流に進むと対岸に【前面壁】が見えてきます。
あれ?

イケチャンとハルちゃんがいました。
一の壁に着くとすでに

村長さんとヨネさんがいました。
私はアップを兼ねて宿題の「SS11 5.11b」を

2便目にRP!2年3日4便かかりました。
夏期冬眠中のあらみちゃんはTRで

左は「愚か者 5.12b」の村長さん。3便目に後一手?でフォール。
アップで「SS11 5.11b」をRPしたヨネさんは「スカッドB 5.11c」を

3便出したがRPならず次回かな?
TRで一本登ったあらみちゃんは冬眠態勢に

私はその後ヨネさんのヌンチャク回収を兼ねて「スカッドB 5.11c」をFLトライしたが3ピン掛けたところでテンション!
悪いしホールドがガビガビで指が痛いしで必死のパッチでなんとか回収した体たらくぶりを披露。
しかし2年越しに宿題を片付けご機嫌さんで九十九折の登り返しをと前面壁に差し掛かると

イケチャン&ハルちゃんが「亀の穴 5.11c」をやってた。
宿に帰り村長さんと晩飯を

しばらくすると続々とクライマー達が

今君から「ゴーヤチンスコウ」を長老家から珍しいチーズあれこれをおすそ分けして頂きました。
21時を回ると意識朦朧となり半分寝ながら2階へ、目が覚めたら翌日の朝でした。
14日(日)は【二の壁】へ
悲しい習性で5時に目覚め散歩を、しかし早起きは三文の徳を体現。


霧に包まれたながの村とふれあいセンター気持ちも落ち着きます。
ふれあいセンター調理場前の小さな池に

蓮が咲いていました。
この日も九十九折をとぼとぼ下って二の壁へ

しばらくすると長老家ご一行が来られました。

川の水は冷たくて気持ち良かった。
アップを兼ねて「いっちゃだめ 5.10d」をやったが、全てのホールドがヌメヌメザラザラでハングまでに精魂尽き果て最後はチョンボして終了点へ、あのMOSは夢やったんかなぁ~?
あらみちゃんが珍しく「Chorori 5.10b」をMOSトライするというのでビレイを

しかし離陸出来ずにバトンタッチしたが、MOSした私も離陸出来ない。
あーでもないこーでもないと二人で試行錯誤の末私が一抜け、続いてあらみちゃんもRP成功!
次に5.10cと前日村長さんから聞いていた「トロピコ 5.10d」の右のルートにMOSトライ!

しかしハングの乗越しが出来ず失敗。これ又二人でこれ10cちゃうでと自分達の下手なのを棚に上げ悪態をつきながらチョンボで終了点へ。情けな。
長老家ご一行は

「カーニバル 5.12a」を
あねごは「トロピコ 5.10d」をリードで

皆が見守る中見事RP!おめでとうございました。
我々二人は10台3本に散々な目に合い『二の壁恐るべし』とぶつぶつ文句を垂れながら汗を滴らせながら九十九折をとぼとぼと登り返し宿に帰り着くと

夏祭りの準備が出来てました。
今年のゲストは

47都道府県をヒッチハイクしたシンガーソングライターの【十輝】さん。広島県在住だそうです。
あの会場にはちょっと合わなかったかな。
今年参加のクライマーは15人

因みに昨年は4人でした。

ゲストの後はカラオケが
クライマー一番手は村長さん

ちょっと外れたランナウェイを
二番手は長老さん

なんやったっけ?
三番手はあられさん

松任谷由実のなんやったっけ?
最後のトリは

私とあられさんのデュエットでさくらと一郎の「昭和枯れすすき」をあられさんの枯れた声が大受してました。
来年は五木ひろし&木の実ナナの「居酒屋」を歌います。
そしてお楽しみ大抽選会が

あられさんが27等賞をゲット!
15日(月)は【八谷(ハチコク)】へ
散歩で池を覗いて見たら

蓮の葉の上に殿様蛙が乗っていました。ここの殿様蛙は由緒正しい殿様蛙だそうです。
この日は今君開拓中の八谷へ

九州から強強クライマー2名も参加
その一人

柔道着の男は「ブエナビスタ 5.11b」にMOSトライするも悪戦苦闘の末MOS成功!
因みに前日の第二道場で「フルボディー 5.12d」をRPしたそうです。
相方のA君はプロジェクトにトライ

今君の感覚で5.12+はあるだろうとのこと。
私は「後1cmの恋 5.10c」でアップの後宿題の「ブエナビスタ 5.11b」にRPトライするも一年前にワンテンだったが出だしからテンション祭りを、2便目にムーブを思い出し最後のムーブも解決し3便目にRP!2年2日6便でのRPでした。
あらみちゃんは「後1cmの恋 5.10c」をリードするも2ピンから進めず

冬眠へ
今君はプロジェクトを

被りが強く短しいラインは厳しそう。
そのプロジェクトを九州の強強クライマーが初登を
動画でどうぞ※OSトライされる方は観ないで下さい。
[
広告]
VPS続き
[
広告]
VPSルート設定者:今君
初登者:RA君 23才
初登日:2017年8月15日(月)午後1時頃
所要日数と便数:1日3便
ルート名:ニューシネマパラダイス
ゲレイド:5.12c/d
いやぁ~気迫のええ登り観させて頂きました。
因みにRA君は12日(金)に奈落の底の「Mon Ami 5.13a」をRPしたそうです。強すぎるわ。
16日(火)は【権現】へ
何年振りか?道に迷ったらと心配したのかウリ坊が先導役を

平日で貸し切りかと思いきやしばらくして広島3軍が到着

途中の上下で買ったスイートポテトを頂きました。ありがとう!
そしてしばらくして団長ご一行が

登るのかと思いきや路肩の整備を、私もちょっとお手伝いをさせて頂きました。
私は広島3軍のリードを始めて間もない男子がMOSした「とめ吉 5.11a」に取り付いたが、なぬ?ホールドがヌメヌメで各駅停車で終了点へ、この状態でよーもMOSしたなぁ~と感心したらボルダーでは有段者とのことで納得。
その後私は「もも 5.12a」は2ピン残し敗退。

右は「もも」の私、真ん中広島3軍「とめ吉」をMOSした男子、左「でぇこん 5.12c」の団長組の男子。
「逆さでシェイク 5.11b/c」はテンション祭りで終了点と散々やったけどあらみちゃんから「チョンボせんと抜けたなぁ~エライ!』と褒められ不貞寝を

あらみちゃんはTRで「もも」を

出だしが出来ないと渋るのを皆が宥めて離陸

中間まで頑張りました。
この日は暑かったので男子は裸族に

白黒白のオセロ←イソミッチが
左からKENJI君♀?、??男優Kさん、団長
そうそう広島3軍のイソミッチとKENJI君は「もも 5.12a」を


二人共次回はRPすると思わせる登りでした。もうしたかな?
久し振りの帝釈・備中は楽しかったですが厳しくもありました。
4日間無事故で終えれましたし、久し振りの方々にもお会いでき収穫の多い日々を過ごせました。
帝釈には今月末の清掃に行きます。土曜日はどこで登ろかな?