二つ玉低気圧の通過後に寒気が入り込み24日はかなり寒かった。
我々が泊まった部屋から
駒ヶ岳が見えるのだが生憎雲に隠れて裾野しか見えなかった。

7時にバイキングでの朝食を食べ早速バスに乗って観光に出かけた。

道路はガチガチに凍結しているのにも関らず結構なスピードで走っていた。
最初の観光地は大沼公園だが風が強く寒くて早々に引き上げ次の観光地
函館ベイエリアへ向かった。

大きくすると見苦しいので小さくしました。

日本三大夜景は上の山の上から見るそうです。

函館ベイエリアのレンガ倉庫の壁に取り付けられていた落石ならぬ『落雪注意』の看板。
続いて
北海道昆布館でトイレ休憩との名目で土産物を買わされる。
昼食は
函館海峡市場でホタテ定食を食べたが不味かった。
午後から
トラピスチヌ修道院の一部を見学し次の目的地
長万部かに市場に連れて行かれた又又土産を買えとの魂胆だ

まぁ~安いツアーでは付き物だがウンザリする。
その後道央自動車道の登別東I.Cで降り今宵の宿登別温泉「
名湯の宿 パークホテル雅亭」へ向かったと思ったら明日の朝一で寄る予定の土産物屋に行かされた。

これ女房!?イヤイヤ登別温泉のマスコットの赤鬼。

道央自動車道から見た
有珠山
この噴煙は2000年に噴火した火口から今も噴煙が上がっています。道路の直ぐそば


有珠山の隣には
昭和新山が茶色いドームを見せています。一体溶岩ドームでは世界唯一だそうです。
と言う観光を終えパークホテル雅亭の硫黄泉にゆっくり浸かりバイキング形式の夕飯を又又腹一杯食べ爆睡。夜中女房の鼾で目が覚めた

余談
下記は北海道の地名ですが幾つ読めますか?
1、国縫 2、長万部 3、虻田 4、虎杖浜 5、倶知安 6、積丹 7、真狩 8、妹背牛 9、美唄 10、増毛 11、比布 12、安足間 13、留辺蘂 14、白老 15、白人
北海道の地名はアイヌの呼び方に無理やり漢字を当て字にしたそうです。正解は明日
コメントの投稿