昨夜遅く寝たのに朝早く目が覚めてしまった。悔しい…
毎朝テレビ体操をしているが、今朝は起きてからなんやかやと動き回っていて途中からしたら
身体が思うように動かないのにショックを受けた。
新聞を取りに外に出たら我家の『根性タンポポ』が満開だった。


これは「
セイヨウタンポポ」と思われる。確か四五年前からこの場所を定住の地にしたのか毎年黄色い花を咲かせている。
午前中から昼過ぎにかけて恒例の買い物ツアーに出かけた。
16時過ぎから王子登山研修所横でsakiちゃんを囲んで花見をした。

辛うじて花を残していた。

ボルダーで腰椎を骨折したが歩けるまでに回復した。しかし完全に治るには後一年近くかかるそうだ。

今日、王子のピラミッドウォールで国体予選が行なわれていた。我々が行った時には終わっていてスタッフが後片付けをしていた。
それから今日は須磨労山の集会日だった。
集会後行きつけの居酒屋『国冠』で反省会をした。


反省会が始まって少ししたら突然隣のグループのお一人と我会のガッツ君とでセッションが始まった。曲名は…忘れた^^;
てな今日一日でした。
明日はJR道場駅周辺の清掃がある。
うわわっ!
曲名は「WHAT A WONDERFUL WORLD(この素晴らしき世界)」ですね。
人前で吹いたこともなかったし、ましてやセッションなんてお初だったのでボロボロでしたが…
そ、それよりですね、昨晩お相手していただいた方、すごい方でした
いただいた名刺で検索してみたところ、出るわ出るわの大騒ぎ!
以下コピペで貼らせていただきます。
【略歴と主な作品】
松浦 伸吾 まつうら・しんご 1979年京都府生まれ。
大阪府立池田高等学校卒業。その後、大阪音楽大学音楽学部作曲学科に進み、
作曲を近藤圭、作曲とピアノを久保洋子、サクソフォンを篠原康浩、室内楽をY,P.アルトー、
C.エルフェ、D.ヴィダルの各氏に師事。現在、大阪音楽大学大学院音楽研究科作曲専攻1年。
主な作品:吹奏楽のための「日本海」、さくそふぉん四重奏のための「幼子の記憶」、ヴァイオリンと
オーケストラのための「裸像」、内アンサンブルのための「NERTWORK"Hippocampus"」
ね?びっくりですねw
しかもですよ? 「ジャズやるべ?」で大ヒットした映画「スィングガールズ」挿入歌、マーチ「ベストフレンド」を作曲された先生でした~
も、もうハズカシーっ!
というわけで、記念に写真くださいw
ではでは~
追記
はりはり。
http://maidoblog.jugem.jp/
もう一丁、マーチ「ベスト・フレンド」
http://players.music-eclub.com/?action=search_song_copy_do&key=%E6%9D%BE%E6%B5%A6+%E4%BC%B8%E5%90%BE
ここに飛んで「再生ボタン」をクリックすれば聞けます♪
うっへ!
しかし中々庶民的でええ感じやん
あの先生ガッツ君に合わそうと真剣やったで
写真yahooに送るわ。
コメントの投稿