fc2ブログ

雪彦山

今日は一日晴れの予報だったが一日中曇り空だった。
しかしクライミングには絶好のコンディションだった。
8時前にmoriさん、yoneさんと落ち合いクライマー専用駐車スペースの東屋で登攀準備をする。
P1040351m.jpg
後ろの岩峰は不行岳で『温故知新』がある。

P1040353m.jpg
東屋から約25分で三峰『友人登路』の取り付きに付く。
『友人登路』は4ピッチあり1ピッチ目はA0及びA1で登られていたが今年4月に初Nさんと2日をかけてリボルトしオールフリールートにした。

P1040354m.jpg
『友人登路』の最難ピッチ(5.11b)である1ピッチ目にO.Sトライするyoneさん。


P1040355m.jpg
2ピン目を取ったところでフォールしO.Sはならずでした。←しめしめ^^

P1040357m.jpg
1ピッチ目をフォローするmoriさん。
moriさんも同じところでフォール!←そやろそやろ難しいやろ^^

私は今日1ピッチ目5.11bをきっちりR.Pした。でっへ!

P1040361m.jpg
3ピッチ目を行く名和CCコンビ。
このピッチは5.10cだが上部は気が抜けない。

P1040370m.jpg
3ピッチ目から見た、地蔵岳東稜。
地蔵岳正面壁には3本のマルチフリールートがある。
「加古川ルート~紅稜会ルート」5.11c 3ピッチ。「セッピコ・ルネッサンス」5.11d 4ピッチ。「上昇気流」5.11b 5ピッチ。

P1040371m.jpg
「温故知新」2ピッチ目のビレイ点。クライマーはmoriさん、yoneさん。

P1040373m.jpg
「温故知新」を登り終え大天井岳へ

P1040374m.jpg
「温故知新」3ピッチ目50mを登り終えたあらみちゃん。

「温故知新」終了点から約30分で雪彦山最高峰の大天井岳へ
P1040375m.jpg
9時半に取り付いて全11ピッチ(アプローチを含む)を登り15時40分に登攀を終了した。

そして雪彦山の麓にある「雪彦温泉」に入り汗をながした。

moriさんyoneさん遠いところお疲れ様でした。
また雪彦山に来て下さいねぇ~。

コメント

マルチピッチも楽しそうですね!

特別な装備など必要なんですか??

『友人登路』、素晴らしいルートですね。
でも1ピッチ目は難しすぎて・・

「Aゼロしてもよし」と言われてのフォローでしたが、へぼには「意味不明」。ナニをどうすればいいのかさっぱりわかりませんでした(泣)

超久々のアルパインスタイルでのクライミング、とても新鮮で充実しました。マメオさん、あらみちゃん、本当にありがとうございました。機会を見つけて、また登りに行こうと思います。

なかむらさん≫
お久し振りです。
マルチではダブルロープで登ることが多いので専用の確保器(PETZL ルベルソ等)があれば便利です。
私は雪彦山ではシングルロープの60mとグリグリを使用しています。北アルプスの剱岳の八峰やチンネもシングルロープで登ります。
ただし確保器は最低2個持って行きます。
マルチはピッチ毎に高度があがるしトップアウトしてピークに立ったときには何とも言えない充実感と満足感に浸れます。是非チャレンジしてください。
雪彦山でしたら岡山からなら日帰りできますのでいつでも案内しますよ^^

にゃみにゃみさん≫
ども
確かに1ピッチ目は難しいです。
小柄な方にはA0でも難しいかもしれません。
しかしピンがしっかりしていますので思い切って突っ込んでください^^;

moriさん≫
お疲れ様でした。声をかけていただいた御蔭で私も久し振りにマルチを楽しめました。
今度は地蔵岳正面壁の3本のマルチフリールートのO.Sトライをしに来て下さい。

初の本格的マルチピッチでした、ありがとうございました

山頂を目指してのマルチピッチは、初体験でした。本当に楽しく素晴らしい経験をさせていただきました。マメオさん、あらみちゃんありがとうございました。ルートも素晴らしく、整備・フリー化された御功労に感謝しております。ビレイ点での作業の遅さなど、大変ご迷惑をおかけしました。しっかり練習して再挑戦したいと思います。しかし、マルチは気持ち良いものですねー。ぜひ、また行かせてください。

yoneさん≫
お疲れ様でした。
マルチ経験が少ないとは以外でした。
又是非来て下さい。
非公開コメント

プロフィール

マメオ

Author:マメオ
Mr ビーンズことマメオです。
1951年1月3日生 ♂
出生地:高知県内
現住所:神戸市内
家族:女房一人、息子二人、嫁二人、孫四人、その他昆虫、爬虫類等多数
趣味:クライミング、家の掃除など
収入:少々

月別アーカイブ

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

警告

「フリークライミング」は本質的に危険をともなう行為です。未経験者は必ず適切な指導者のもとで行ってください。 すべて責任はクライミングをおこなう、あなた自分自身が負うものです。このコンテンツを見て岩場でクライミングを行い、事故が起きても、このページの作者は一切その責任を負いません。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-