2009/10/24
雪彦山
今日は一日晴れの予報だったが一日中曇り空だった。しかしクライミングには絶好のコンディションだった。
8時前にmoriさん、yoneさんと落ち合いクライマー専用駐車スペースの東屋で登攀準備をする。

後ろの岩峰は不行岳で『温故知新』がある。

東屋から約25分で三峰『友人登路』の取り付きに付く。
『友人登路』は4ピッチあり1ピッチ目はA0及びA1で登られていたが今年4月に初Nさんと2日をかけてリボルトしオールフリールートにした。

『友人登路』の最難ピッチ(5.11b)である1ピッチ目にO.Sトライするyoneさん。
が

2ピン目を取ったところでフォールしO.Sはならずでした。←しめしめ^^

1ピッチ目をフォローするmoriさん。
moriさんも同じところでフォール!←そやろそやろ難しいやろ^^
私は今日1ピッチ目5.11bをきっちりR.Pした。でっへ!

3ピッチ目を行く名和CCコンビ。
このピッチは5.10cだが上部は気が抜けない。

3ピッチ目から見た、地蔵岳東稜。
地蔵岳正面壁には3本のマルチフリールートがある。
「加古川ルート~紅稜会ルート」5.11c 3ピッチ。「セッピコ・ルネッサンス」5.11d 4ピッチ。「上昇気流」5.11b 5ピッチ。

「温故知新」2ピッチ目のビレイ点。クライマーはmoriさん、yoneさん。

「温故知新」を登り終え大天井岳へ

「温故知新」3ピッチ目50mを登り終えたあらみちゃん。
「温故知新」終了点から約30分で雪彦山最高峰の大天井岳へ

9時半に取り付いて全11ピッチ(アプローチを含む)を登り15時40分に登攀を終了した。
そして雪彦山の麓にある「雪彦温泉」に入り汗をながした。
moriさんyoneさん遠いところお疲れ様でした。
また雪彦山に来て下さいねぇ~。
コメント
特別な装備など必要なんですか??
2009/10/25 03:19 by なかむら URL 編集
でも1ピッチ目は難しすぎて・・
「Aゼロしてもよし」と言われてのフォローでしたが、へぼには「意味不明」。ナニをどうすればいいのかさっぱりわかりませんでした(泣)
2009/10/25 06:30 by にゃみにゃみ。 URL 編集
2009/10/25 07:17 by mori URL 編集
お久し振りです。
マルチではダブルロープで登ることが多いので専用の確保器(PETZL ルベルソ等)があれば便利です。
私は雪彦山ではシングルロープの60mとグリグリを使用しています。北アルプスの剱岳の八峰やチンネもシングルロープで登ります。
ただし確保器は最低2個持って行きます。
マルチはピッチ毎に高度があがるしトップアウトしてピークに立ったときには何とも言えない充実感と満足感に浸れます。是非チャレンジしてください。
雪彦山でしたら岡山からなら日帰りできますのでいつでも案内しますよ^^
にゃみにゃみさん≫
ども
確かに1ピッチ目は難しいです。
小柄な方にはA0でも難しいかもしれません。
しかしピンがしっかりしていますので思い切って突っ込んでください^^;
moriさん≫
お疲れ様でした。声をかけていただいた御蔭で私も久し振りにマルチを楽しめました。
今度は地蔵岳正面壁の3本のマルチフリールートのO.Sトライをしに来て下さい。
2009/10/25 08:11 by マメオ URL 編集
初の本格的マルチピッチでした、ありがとうございました
2009/10/25 16:17 by NCC yone URL 編集
お疲れ様でした。
マルチ経験が少ないとは以外でした。
又是非来て下さい。
2009/10/25 19:33 by マメオ URL 編集